インターン生の声

初めてのインターンシップ生活(Y.I様)
期間: 2か月

Q 何故インターンシップに参加しようと思いましたか?
A 語学を学びたかったことと、日常の大学生活を送っていては出来ないような経験をしたいと思ったため、留学や語学学校等を敢えて選択せずに、インターンをしたいと思いました。また、自分の経験を増やしてみたいと思ったためです。
Q 海外インターンシップをする目標は何でしたか?
A ①  語学力の向上
②  インターンシップから学ぶ
③  異文化を学ぶ、触れる、慣れる、挑戦する
(例えば、日本では食べない豚の脳みそを食べる等見た目で嫌がらずにまずは挑戦する)
④  連絡を取れるような外国人の友達、知り合いを作る
Q 海外インターンシップで楽しい、やりがいがあると感じたことは何ですか?
A 電話の相手に商品等をご案内させて頂いた時に、興味を持って頂いて実際に利用して頂けるとなった時が一番やりがいを感じました。特に某業務では、無料ではなく、また定期コースで案内する商品だった為、ご利用するのに納得して頂くまでに苦戦し、獲得に繋がった時は、本当にやりがいと楽しさも感じられました。また、様々な案件を経験できたこと、更に、アウトバウンドだけでなくインバウンドのお仕事も経験出来たこと等、さまざまなお仕事を経験できてよかったです。
Q 海外インターンシップを経験して得たものは何ですか?
A 私は電話の対応が苦手で、電話に極力出たくないというタイプでした。初めて電話をする時もものすごく緊張したし、最初の方は全くトークが出来ずに悩みました。しかし、周りの先輩たちが丁寧にアドバイスをしてくれて、そのおかげで上手くトークを切り返していけるようになって、獲得にも繋がりました。また、尊敬語等、きれいな言葉遣いも学べました。
Q 英語力は向上しましたか?またどんなときにそれを実感しましたか?
A 今回が今までで一番長い海外滞在でした。もちろん少しは成長できたかなと私は思います。日常から英会話の聞こえる所で生活をしていて、耳も慣れて来て、会話スピードの速いものでも以前よりは聞き取れるようになったと思います。スピーキング力に関しては、すぐに英語が言葉に出るようにはなったが、正しい文法をまだ使えていないかなと思います。
Q 現地の文化と日本の文化の違いで印象に残った点があれば教えて下さい。
※現地での生活を通して感じたこと、食事、ショップ、休日の過ごし方等々。
A トイレにトイレットペーペーを流してはいけないこと。
車が来ていても堂々と道を渡ること。
個人の車を所有しているというよりも、公共の交通機関、ジプニ-やタクシー、バイクタクシーを現地の方たちも利用していることが多いなと思いました。
Q 海外インターンシップを終えて、満足度はどのくらいですか?またその理由は?
A 80%
【理由】
実は私は昨年もセブで1ヶ月間、語学学校の方へ滞在していて、セブは本当にいいところだな、またセブに戻って来たいなって思うような所でした。しかし、語学学校では勉強しか出来ず、日本で学校に通っているのとほとんど同じような生活だなって私の期待通り、とても充実のした毎日を過ごせました。私は電話対応が好きではなかったし、もし日本にいたら、なかなか自分から経験しようとはしなかっただろうなというような経験ができ、また自分の為にもなるようなことができたためよかったです。平日は、業務と勉強、休日は普段の疲れを癒しに出かけたり、メリハリのある毎日を送れていたなと思います。私の休日は、インターン生の皆と出かけて観光等をしていることがほとんどでした。日本ではなかなか見れないようなきれいな海に行ったり、私の休日のほとんどは、インターン生の皆と出かけて観光等をしていることがほとんどでした。日本ではなかなか見れないようなきれいな海に行ったり、カラフルな魚をみれたり、沢山の自然を感じたり出来ました。休日の生活を通して、インターン生達ともどんどん仲良くなれていけたかなと思います。このインターン生活で、きれいな言葉遣い、マナー等、社会に出るにあたって重要なことをたくさん学べたので今後の就職活動等、さまざまな所で活かせる場面は多くあると思います。この経験を無駄にしないようにしていきたいです。2ヶ月間という短い間でしたが、お世話になりました。ありがとうございました。
Q まとめ
A 実は私は昨年もセブで1ヶ月間、語学学校の方へ滞在していて、セブは本当にいいところだな、またセブに戻って来たいなって思うような所でした。しかし、語学学校では勉強しか出来ず、日本で学校に通っているのとほとんど同じような生活だなって感じたのが本音で、もし語学勉強として、留学するとしてもワーキングホリデーやインターンシップ等少し変わった経験をしたいとの思いで今回TCPへ来ました。私の期待通り、とても充実のした毎日を過ごせました。私は電話対応が好きではなかったし、もし日本にいたら、なかなか自分から経験しようとはしなかっただろうなというような経験ができ、また自分の為にもなるようなことができたためよかったです。平日は、業務と勉強、休日は普段の疲れを癒しに出かけたり、メリハリのある毎日を送れていたなと思います。私の休日は、インターン生の皆と出かけて観光等をしていることがほとんどでした。日本ではなかなか見れないようなきれいな海に行ったり、私の休日のほとんどは、インターン生の皆と出かけて観光等をしていることがほとんどでした。日本ではなかなか見れないようなきれいな海に行ったり、カラフルな魚をみれたり、沢山の自然を感じたり出来ました。休日の生活を通して、インターン生達ともどんどん仲良くなれていけたかなと思います。このインターン生活で、きれいな言葉遣い、マナー等、社会に出るにあたって重要なことをたくさん学べたので今後の就職活動等、さまざまな所で活かせる場面は多くあると思います。この経験を無駄にしないようにしていきたいです。2ヶ月間という短い間でしたが、お世話になりました。ありがとうございました。

インターン生の声

インターン生の声

インターン生の声

インターン生の声

インターン生の声

英語を学んでフィリピン人と仲良くなる!(^^)/(K.Y様)
期間: 1か月

Q 何故インターンシップに参加しようと思いましたか?
A 以前から、英語を本格的に学ぶ機会や国際交流ができる場を探していました。海外の映画や音楽が大好きだったので是非一度海外で生活したいと思っており、春休み特に予定がなかったので12月に急きょこのインターンシップの存在を知って、是非参加してみたいと考えて参加しました。
Q 海外インターンシップをする目標は何でしたか?
A ①  英語を学んで日本に帰った時、周りと差をつけること。英語が出来るという事で、差別化できるようになること。
②  国際的に活躍できるスキルを身に付ける。今回はフィリピン人と仲良くなること。
③ 初めての業種の仕事を通して、自分がどこまで通用するのか理解する事。アルバイトでは、飲食店でしか働いたことがなかったので、他の仕事も経験してみたかった。
Q 海外インターンシップで楽しい、やりがいがあると感じたことは何ですか?
A ホワイトボートに日々案件のランキングが更新されるのですが、自分の名前が担当案件の獲得件数ランキングで上位に記載があった時に達成感とやりがいを感じました。それで、1位を目指していたのでモチベーション向上にも繋がりました。
Q 海外インターンシップを経験して得たものは何ですか?
A 私は電話の対応が苦手で、電話に極力出たくないというタイプでした。初めて電話をする時もものすごく緊張したし、最初の方は全く一番は、異国の人たちと国際交流の難しさを知れたことです。やはり自分は仲良くなりたいと思っていることを行動で伝えないと、向こうからは歩み寄って来てはくれません。しかしフィリピン人はみんな優しかったので一度仲良くしようとするとすぐ打ち解ける事が出来ました。
Q 英語力は向上しましたか?またどんなときにそれを実感しましたか?
A 英語力は以前より、向上したと思います。特に知識という面より、自分から話そう、話したいと思えるようになりました。以前なら、自分から英語で話しかけようとは、考えられなかったし、周りの人が英語で話していても自分は蚊帳の外といった具合でした。しかし、セブでフィリピンの人と話す機会に沢山巡り合い、さらにフィリピン人の友達が出来たので、自分から話す姿勢が身に付きました。
Q 現地の文化と日本の文化の違いで印象に残った点があれば教えて下さい。
※現地での生活を通して感じたこと、食事、ショップ、休日の過ごし方等々。
A まず、日本の優れていることや、日本の素晴らしいところをたくさん知れました。今までは、当たり前だと思っていたことがフィリピンではあり得ないようなことばかりです。例えば、小学校レベルの算数もこっちの人は出来ないことがあるし、トイレットペーパーは流れないし、水道水は飲めません。ITも日本の方が発達しているし、治安もいいです。それらを通して、日本の国際的に優れている点を知れました。逆に、フィリピンの素敵なところもたくさん見つけました。この国の人たちはとにかく元気でしていつでも歌いだすし、踊りだします。仕事中だって関係ありません(笑)そんな文化日本にはないけど、こっちの国の人たちはきっとあんまり悩み事はしないです。日本人と比べると、とても明るいのはこんな気楽な性格だからだと思いました。後こっちの人たちはめちゃくちゃ歌も踊りも上手です。自分もこんな風に上手に歌いたいし踊りたいと思いました。次に、この国の物価はとても安いです。こっちの人はよくぼったくるけど、それでも高くないです。何するにも安いから、フィリピンに住みたいと思うぐらいでした。
Q 海外インターンシップを終えて、満足度はどのくらいですか?またその理由は?
A 95%
【理由】
自分の人生においてはじめての海外生活という素敵な経験をする事が出来ました。一生忘れられないと思いますし、もう一回是非来たいなとも思います。足りない5%は、もっと挑戦したいことがあったなという自分への後悔です。やりの残した事をやる為に、また絶対に海外に来ようと決めました。
Q まとめ
A フィリピンでの生活と勉強と仕事とフィリピン人について
フィリピンでの生活は、TCPは完全に自由行動ができるので自分のやりたいことだけする事ができました。なので、毎週末にはクラブに行き、そして海やプールに行っていました。おかげでお酒たくさん飲んで、真っ赤になって、日焼けして真っ赤になって、とにかく真っ赤になりまくるという日本では考えられない最高の週末を過ごせました。他にもショッピングに行ったら、物価が安すぎて何でも買えてしまうし、観光名所は治安が悪いかもしれないですけど、日本では絶対に経験できないような光景を見る事が出来ました。フィリピンに来て、一番感動したのはカジノに行けた事です。日本では競馬やパチンコは行かない主義なのですが、カジノはあの独特なかっこいい世界観にあこがれていたのではまってしまいました。まるで、ハリウッド映画のハングオーバーやレインマンのシーンみたいな空間で本当に楽しかったです。また、たくさんのインターン生の友達が出来ました。週末はしょっちゅう飲み歩いたし、平日でもよく飲みに行ったし、部屋でもよくふざけあえる最高の友達になりました。最初もしなじめなかったらどうしようかと不安に思っていましたが、インターン生とアルバイトともに優しくて本当に良かったです。ここで出会った友達は、フィリピンでの経験と同じくらい大切なものになりました。
勉強だと、今までまともに英語でコミュニケーションを取ってこなかったのに、こっちにきて、毎日しゃべらなきゃいけない環境に合い最初の方は、本当に苦労しました。それこそ、タクシーに乗るのにも一苦労だし、バーガーキングでチーズバーガーも買えなかったし、コンビニで買い物するだけで足が笑っていました。(笑)それでも、今では一人でどこでも行けるし、苦労することも多いけど英語で伝えたいことを伝えられた時は本当に達成感があります。なによりも、TCPの英語の先生たちは本当に優しくて面白くていつも楽しい授業をしてくれておかげで英語力のお成長も実感する事が出来ました。何よりも彼女達のおかげで英語を使って会話をすることに自信を持つ事が出来ました。加えて、日本でいつも勉強している英語は、文法や単語ばかりだったので、これからは、英語を学ぶ上でリスニングとスピーキングに集中して取組まなきゃいけないと考えました。
仕事については、最初はコールセンターで何かを獲得するなんて簡単だと思っていました。けど、初日全然取れなくてすぐに自信を無くし、二日目も一件獲得できなかったので、このままインターン終えるまで一件も獲得できなかったらどうしようかと本気で悩んでいました。しかし、3日目たまたま一件獲得する事が出来て、それ以来、案件を獲得できた場合をしっかり分析を行うようになり、獲得件数がそれ以来どんどん伸びていきました。案件が変わった後も、なかなか取れない時期が続いたのですが、案件を獲得できている方々の音声を分析したり引用したりして次第に自分も獲得できるようになっていきました。今回の仕事で切実に感じたのが、最初からうまく出来る仕事なんて中々ないのだから、それでもうまくいくように試行錯誤して、1㎜でもいい方向に改善していけるようにしていく事の大切さです。最終的に獲得ランキングに乗れて本当に達成感がありました。
最後に、この国の人々についてです。この国の人たちは、本当に優しいのかひどいのかよく分らなくて最後まで四苦八苦しました。道端の子供にいきなり"Fuckyou"って言われた時にはフィリピン人はみんなクソ野郎だと思ったし、クラブは日本とは違って売春婦ばかりで嫌な思いもたくさんしたし、トイレはめちゃくちゃ汚いし、空気も汚いしダメなところばかりだと思った時もありました。一番腹が立ったのが、タクシーのドライバーにメーター使ってくれと何度言っても使ってくれずに、目的地に着いた後めちゃくちゃ請求されて、タクシー内でフィリピン人と大喧嘩した時には、本当にフィリピン人が嫌いになりました。けど、フィリピン人も日本人と同じで一部はひどい人たちがいるけど、ほとんどは優しくてフレンドリーな良い人たちばかりだって事が解ったのでそれ以来フィリピン人が好きになってきました。特にTCPのフィリピン人スタッフは最後までいつも明るく優しくて本当に大好きな友達になれてとてもうれしかったです。
最後にTCPを通じて海外インターンシップに来て、本当に忘れられない思い出がたくさんできました。本当にありがとうございました。海外での生活にとても魅了されてしまったので、次の長期休みはどこに行こうか今からかなり楽しみにしています。こっちに来てできたたくさんの思い出は、本当に一生の宝物になったので、来て本当に良かったです。たった一カ月間という本当に短い間でしたが本当にお世話になりありがとうございました。

インターン生の声

インターン生の声

インターン生の声

インターン生の声

インターン生の声